![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhTRPEMplMdyYdCkcP4DIyMJfoHTJ9ddMFRC6p6udLlO2cd3mlbogsTOFjVpoDuz4Sb_EB3vWmNfDSlhSlyl39fVEoLGYfkG46RgJ6lpkicGQ7nIRVKyJJrTYwMTafEldub9EXTjZG3-oQ/s400/st3rd.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjDF_FMxR9dnuo9B5Hw8QtQGs6foS-qefwQ6BrU8a8e1qkrklclqVBr4yBgcEU2ClJzhvnCmNHECWjr71UsLuursn4HWc3mcr2dPuv8K7_ou0u_3UIVVRURfAKTm0iYIlB9Mo_iTjDsneM/s320/ryuheitheman2008.jpg)
Productions)
90年代半ばよりレコード収集、執筆、DJを中心とした音楽活動を始める。ジャンルを超えた幅広い選曲と安定したプレイには定評があり、現在最も黒いグルーヴを生み出すDJの一人としてファンの絶大な支持を得ている。「腰にくるサウンド」と「腰のある麺」をこよなく愛し、「アジアのSHAFT」、「リュウヘイ・ザ・麺」の異 名を持つ。
また、2001年より国内外のトップ・DJ、コレクターも絶大な信頼をよせるレコード・ショップuniversounds(www.universounds.net)を主宰、ブラック・ミュージック全般にわたる豊富な知識をいかんなく発揮している。2002年にはDEV LARGE、DJ DENKA、KASHIDA HANDSOMEとMIX TAPE『BROTHERS ON THE RUN』を、2004、6、7年にはソロMIX CD『A MESSAGE FROM THE MAN 1/2/3』をリリース。その品質の高さで国内外問わず話題をさらった。2005年には国内初となるFUNKの7インチのみによるディスク・ガイド『FUNK 45's』に筆者として参加。2007年には猪俣猛、NEW MASTERSOUNDS、『Good God(V.A.)』、BUBBAH THOMAS等の再発CDライナー・ノート、DJ SHADOW & CUT CHEMIST『Brainfreeze / Product Placement』の日本盤DVDの解説を担当。多方面で幅広い活躍を見せている。そして、2009年にはレア・グルーヴのバイブルとなるディスク・ガイド『Rare Groove A to Z』に筆者として参加。ファン待望のNew Mix CDのリリースも控えている。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRCAblgbSCm3gMi1uY2o9-EehgVtDIgDJeOGa81jZZYh_QZt6DbruaixT2O5N56CM-pNHQclXk_cHXuV5uUEe_RPcUIhe161NYP0CPVFQyHjGvDQ55fDgjW-eKpuQ8wrw2BWTqdxDFSe0/s320/tslphoto.jpg)
NYスパニッシュビレッジの路地から発生したブガルービートからスマイリー小原なキャバレーツイスト、フランスのリゾートに佇む左とん平なプレイボーイ、果ては在日タウン大阪生野を昭和ブルース調に合わせ唄うチャーリー宮毛多動症(笑)インチキなショウに皆様イライライラッシャ〜イ。
Office Boogaloo http://ameblo.jp/boogaloo